top of page

ヨハンナ・マラングレについて。

ルツェルン音楽祭への登場、欧州各地でのオペラ及びコンサートでの客演など、現在最も注目を集める若手女性指揮者の一人となったヨハンナ・マラングレ。 

今年、遂に初来日、実現。 

6月、群馬交響楽団と名古屋フィルハーモニー交響楽団に客演。 

 

【群馬交響楽団 第609回定期演奏会】 

日時/2025年6月22日(日)16:00 

会場/高崎芸術劇場 大劇場 

予定曲目 

芥川也寸志/弦楽のための三楽章「トリプティーク」 

ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第1 番 ハ短調 作品35 

(Pf:アレクサンドル・メルニコフ、Tp: イエルーン・ベルワルツ) 

ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第2 番 ヘ長調 作品102 

(Pf:アレクサンドル・メルニコフ) 

プロコフィエフ/バレエ音楽《ロメオとジュリエット》第2 組曲 作品64ter 

 

https://www.gunkyo.com/concerts/1476/ 

--------- 

--------- 

【名古屋フィルハーモニー交響楽団 第97回市民会館名曲シリーズ〈ベートーヴェンPLUSⅡ〉】 

日時/2025年6月27 日(金) 18:45 

会場/日本特殊陶業市民会館フォレストホール 

予定曲目 

シューベルト:イタリア風序曲第2番ハ長調 D 591 
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調 作品21 
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 作品55『英雄』 

 

https://www.nagoya-phil.or.jp/2025/010400001629556.html 

ヨハンナ・マラングレについて

Johanna_PICKUP_detailのコピー.jpeg

©2023 by classic next.

bottom of page